スポンサーリンク
どーも。大雪です。
2020年1月分の投資報告です。
1月はまだ終わっていないんだけど、私は頻繁に取引する方では無いので、まあいいかって感じでひとつよろしく。
スポンサーリンク
今月の投資報告
投資信託
目標アセットアロケーションと、購入ファンドは以下です。
楽天ポイント分も含めて、ひと月の積み立て投資額は平均40,000円です。
損益は113.19%でした(1月23日)。
●iDeCo
- たわらノーロード 先進国株式
- インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式
- 三井住友・DC日本株式インデックスファンドS
●つみたてNISA
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
- <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
●特定口座
- たわらノーロード 先進国債券
- iFree 新興国債券インデックス
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド(ホールド中)
- <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド(ホールド中)
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス(ホールド中)
- JPMインド株アクティブ・オープン (ホールド中・ネタ枠としてアセットアロケーション外)
個別株
一攫千金を狙って個別株を買っています。これで私も数年後にはファイヤーだ(FIRE/早期リタイア)。
まあそれは冗談。なお、配当金狙いではなく値上がりを期待しています。
でも買ったの地味な建設系の会社で値動きも少ない。なぜ買ったのか。
とりあえず100株買い増し。買い方も地味。
楽天ポイントの使い道
今月は楽天ポイントで<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
を追加購入しました。
全部高いような気がして選びづらかったので、困った時の先進国株にご登場願いました。先進国株買っときゃなんとかなるだろ(適当)。
今月の四方山(よもやま)話:iDeCoのスイッチングでやや失敗
iDeCoので出ている利益の一部を定期預金にスイッチングしてみたんですよ。
将来的に、引退前になったら少しずつ定期に移していこうと思っているのですが、今回は練習でやってみることに。
そしたら7円になった。
もうびっくり。びっくりして確認したらこう。
あってる。7円で間違いないわ…。
よかった、本番前に練習しておいて。練習だから。間違って当たり前だから(涙目)。
また今度やり直します。
ではでは…(´・с・`)ノシ

2019年12月分の投資報告と四方山(よもやま)話:2019年を(少し)振り返る2019年12月分の投資報告と今年の振り返りです。NYダウが毎日のように高値更新で、最後はスルーするくらい普通になった。...

投資初心者向けおすすめ本2冊|投資を始める前にお金について考えよう投資に興味のある方。投資を始める前に、お金のこと、投資全体について学びませんか?私が投資を始める前に読んで、とても役に立った本をご紹介します。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク